みよし会 について
子どもは大人達の愛情いっぱいの輪の中で育ちます。
そして、保護者と職員が常に同じ目線で子どもの成長を考え、共有し、子どもも大人もたくさんの「笑顔を作る」ことが何よりのことと考えます。
そのためにも、職員間においては年齢や職種・職歴に関係なくどのような事でも気軽かつ建設的に相談し合うことができること、保護者の方々とも毎日笑顔で言葉を交わすことができること、また、日常から「私達が楽しい。だから子ども達が楽しい。」を常に意識して、毎年新しい提案を取り入れ楽しい日々を送っていることは私達の魅力の一つです。
みよし会は、明るく元気に「楽しい」を追求する職員を求めています。
園長からのメッセージ

德増昌宏(北野保育園長)・ 濱中 輝(小合保育園長)
私達は、子ども達や保護者達が笑顔であるためには、職員が常に素の笑顔でなければならないと考えております。職員の笑顔で子ども達や保護者達が笑顔を返してくれれば、職員はもっと笑顔になります。その笑顔の連鎖を起こすことが、子育て支援の最たるものと信じております。もちろん忙しい時、辛い時、厳しい時、泣きたくなる時もありますが、みんなで食事をしたり、スポーツをしたり、研修を受けに行ったり、遊びに行ったり、また、自身のプライベートを充実させるなどと、仕事以外でも毎日を楽しく過ごして乗り越えるからこそ、そこに笑顔があります。ぜひ、私たちと一緒に使命感を持って子育て支援を楽しみましょう。
先輩達の声

川原田 明子(勤続20年、保育士)
淑徳短期大学社会福祉学科卒
写真:園庭にて2歳児と滑り台
みよし会で勤めてから20年が経ちました。その間には、結婚し、子育てをしながらの勤務となりますが、産休、育休もしっかり取らせていただくことができました。子ども一人一人にしっかり向き合い、個々の成長に合った保育ができるよう、職員みんなで話し合い協力し合う形ができています。私自身も日々、子ども達の気持ちに寄り添い成長を見守れるよう心がけています。信頼できる仲間達もいて、これからも働き続けたいと思える職場です。

北川 佳奈子(勤続11年、保育士)
青山学院女子短期大学子ども学科卒
写真:保育室にて0歳児と触れ合い
園全体が和やかな雰囲気で、保育士同士、保育士以外の職員達とも相談したり話しやすい環境であり、居心地の良さを日々実感しています。また、運動会や発表会など、様々な行事を子ども達と作り上げていき、共に成長出来るのも楽しみの1つです。みよし会で働き始めてからあっという間に11年が経ちましたが、結婚、出産の際にも迷わず働き続けたいと思えた職場です。

渡辺 雅(勤続1年、保育士)
城西国際大学福祉総合学科卒
写真:園庭にて1歳児と鬼ごっこ
入社した頃は不安ばかりでしたが、1年が経ち、今では可愛い子ども達と共にアットホームな雰囲気の中で自分らしく保育士をしています。子ども達と一緒に広々とした園庭で思いっきり身体を動かして遊べる環境が整っていることも魅力の一つです。また、保育園にはなんでも相談に乗ってくれる気さくで頼れる先輩達がいて、保育や行事も協力し合って行っています。福利厚生もしっかりしていてプライベートも充実しています。

村井 美文(勤続1年、看護師)
東京医科大学看護専門学校卒
写真:保育室にて幼児に歯磨き指導
保育園の看護師として働き始めてから12年が経ちました。みよし会では2年目になりますが、保育士、栄養士、調理師、パートと日頃から楽しくコミュニケーションを取り合い、職種の枠を超えて、共に子ども達の成長を楽しく見守っています。特に、子どもの怪我や体調に変化があったときは、担任保育士と相談しながら、処置や看護にあたります。保育・給食・保健が子どもを軸に連携し、些細な情報も共有し合うことを大切にしています。職場の雰囲気が明るく和やかで、仕事のこと、プライベートなこと、何でも相談できる働きやすい保育園です。

中田 仁美(勤続12年、栄養士)
聖徳大学生活文化学科食物栄養専攻卒
写真:給食室にて調理
※普段はマスクを着用しています。
みよし会で働き始めてから12年が経ち、その間に3回の産休・育休を取得させてもらいました。復職する際には、毎回、保育士も看護師も栄養士も調理師もパートの先生方も園長も副園長も、皆が温かく「おかえり」と声をかけてくれ、みよし会の職員の優しさや思いやりの気持ちをとても感じています。職員間の風通しも良く、いつも穏やかな笑顔が絶えません。「子ども達が未来に向かって健やかに大きく飛翔いてほしい」という願いを子ども達に届けられるように、これからも美味しく安全な給食を作り続けられる環境だと心から思います。
福利厚生など待遇の紹介
-
離職率が低いのも魅力の一つ
・定期健康診断と女性検査項目オプション費用は園が負担(健康第一!)
・ICTツール活用で業務負担軽減と効率化(軽減した分子どもに注力!)
・残業が少ない(書類等は勤務時間内に作成!)
・ボーナスもしっかり(私生活が充実!)
・お昼ご飯と3時のおやつが美味しい(自園で手作り!)
・勤続10年・20年者を表彰(みんなでお祝い!)
・産休・育休を積極的に推奨(まずは自分の幸せから!)
・年次有給休暇あり(ワーク・ライフ・バランスを尊重!)
・研修サポートあり(自己研鑽を応援!)
・宿舎借上制度を活用(遠方からでも安心!)
・その他いろいろあります☆彡
採用情報
みよし会は『たてわり(異年齢保育)×よこわり(年齢別保育)』をバランスよく実践する保育園です。また、職員間のコミュニケーションを大切にした、年齢や職種を問わず笑顔が絶えない保育園です。子どもが大好きで、協調性が備わっていれば、経験の有無は問いません!実際に実務未経験で入社した方も多くいます。最初は先輩職員が丁寧に指導・フォローしますので、資格さえあれば、異業種からチャレンジしたい方も大歓迎です。このような多様性を持ちながら地域に根ざした保育園で一緒に働いてくださる方からのご連絡をお待ちしております。
概 要
募集職種 |
保育士・看護師・栄養士・調理師 |
応募資格 |
保育士:保育士証(幼稚園勤務から乳児に携わりたい方も歓迎します) 看護師:看護師免許証(病棟勤務で小児科経験のない方も歓迎します) 栄養士:栄養士免許証(ある程度の調理もできる方を歓迎します) 調理師:調理師免許証(大量調理にチャレンジしたい方を歓迎します) |
雇用形態 |
正社員 |
給与 ※看護師は別に定めます※ |
〇4年生新卒(最低基本給:166,900円) 月収:基本給×調整手当20%+10,000+その他諸手当 年収:(2,523,360円以上+その他諸手当)×12ヶ月+賞与
〇2~3年生新卒(最低基本給:160,900円) 月収:基本給×調整手当20%+10,000+その他諸手当 年収:(2,436,960円以上+その他諸手当)×12ヶ月+賞与
〇『その他諸手当』とは 特殊業務手当・賃貸物件住宅手当・通勤手当・扶養手当・職務手当・残業手当・回数手当・休日手当・その他
〇賞 与(過去6年連続) 基本給 ×1.2 × 4.45ヶ月分(年3回) ※翌年度から:基本給 ×1.2 × 5.45ヶ月分(年3回)
〇昇給 年1回
〇既卒の方は、経験や年齢を考慮いたしますので、下記モデル年収例をご参考にしてください。 【モデル年収例】 ■1年目 年収3,414,606円~ 内訳:(基本給166,900円+調整手当20%+10,000円)×12ヶ月+賞与(4.45カ月/昨年度実績) 手当:上記の年収に『その他諸手当』×12ヶ月分を加算します。 ※2~3年生卒の場合は基本給160,900円
■勤続4年目 年収4,069,284円~ 内訳:(基本給188,600円+調整手当20%+10,000円)×12ヶ月+賞与(5.45カ月/昨年度実績) 手当:上記の年収に『その他諸手当』×12ヶ月分を加算します。 ※短大・専門学校卒の場合は基本給180,600円
■勤続10年目 年収4,885,944円~ 内訳:基本給227,600円+調整手当20%+賞与+120,000円(5.45カ月/昨年度実績) 手当:上記の年収に『その他諸手当』×12が加わります。 ※短大・専門学校卒の場合は基本給222,100円 |
福利厚生 その他諸手当 など |
社会保険(全員) ・健康保険 ・介護保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 労災保険(全員) 退職共済(全員) その他諸手当 ・調整手当12%~20%(全員) ・住宅手当10,000円(全員) ・特殊業務手当8,100円(対象者) ・賃貸物件住宅手当6,000円(対象者) ・通勤手当上限23,000円 ・扶養手当5,000円~(対象者) ・職務手当5,000円~(対象者) ・残業手当(対象者) ・回数手当(対象者) ・休日手当5,000円(対象者) 宿舎借上制度上限82,000円(対象者) 昼食とおやつは献立から提供 |
勤務時間 |
北野保育園 平 日:7:00~20:00 土曜日:7:00~18:00 上記の時間の中で実働7.5時間勤務(週40時間の変形労働時間制)
小合保育園 平 日:7:15~20:15 土曜日:7:15~20:15 休 日:9:00~17:00 上記の時間の中で実働7.5時間勤務(週40時間の変形労働時間制) ※休日保育を勤務したときは、翌週に代休を取得します。 |
休日 |
年間休日110日前後 土・日・祝日 ※ただし、月1~2回土曜出勤あり ※ただし、小合保育園は休日保育あり(休日手当あり・代休取得あり) 年末年始(12/29~1/3) 年次有給休暇(初年度10日、最大40日) 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休業 介護休業 その他 |
応募方法 |
電話、メール、またはお問い合わせフォームよりご気軽にご相談、ご応募ください。 |
園の概要
施設名称 |
北野保育園・小合保育園 |
設置主体 |
社会福祉法人みよし会 |
所在地 |
北野保育園 〒125-0052 東京都葛飾区柴又2-2-9
小合保育園 〒125-0035 東京都葛飾区南水元3-3-11 |
電話番号 |
北野保育園 03-3608-5558
小合保育園 03-3608-1221 |
メールアドレス |
info@miyoshikai.com(法人窓口) |
許可年月日 |
北野保育園 昭和52年3月31日 *平成15年3月1日(新園舎スタート)
小合保育園 昭和42年4月1日(葛飾区立として) *平成22年4月1日(みよし会が運営を引継ぎ) *平成24年3月1日(新園舎スタート) |
対象児 |
0歳(産休明け生後57日から)~小学校就学前 |
基本開所時間 |
北野保育園 平 日:午前7時から午後8時まで 土曜日:午前7時から午後6時まで
小合保育園 平 日:午前7時15分から午後8時15分まで 土曜日:午前7時15分から午後8時15分まで 休 日:午前9時00分から午後5時00分まで |
内、延長保育時間 |
北野保育園:午後6時から午後8時まで (土曜日は未実施) 小合保育園:午後6時15分から午後8時15分まで (休日は未実施) |
休園日 |
北野保育園:日曜日、祝日、年末年始 小合保育園:年末年始 |
法人本部の所在地(Map)
各施設の所在地
北野保育園(法人本部)
〒125-0052
東京都葛飾区柴又2-2-9
小合保育園
〒125-0035
東京都葛飾区南水元3-3-11
https://www.google.com/maps/place/35%C2%B046’36.6%22N+139%C2%B051’47.1%22E/@35.7768371,139.860499,17z/data=!3m1!4b1!4m4!3m3!8m2!3d35.7768371!4d139.8630739?entry=ttu
アクセス
北野保育園
京成金町線「柴又駅」より徒歩8分
京成本線「京成高砂駅」より徒歩8分
小合保育園
JR常磐線「JR金町駅」より徒歩13分
京成金町線「京成金町駅」より徒歩13分
京成バス「花の木小学校バス停」より徒歩3分
法人概要
法人名 |
社会福祉法人みよし会 |
理事長 |
德増禮子 |
所在地 |
〒125-0052 |
電話番号 |
03-3608-5558 |
ホームページ |
http://www.miyoshikai.com/ |
電話やメールでのお問い合わせ
園見学のご希望など、ご気軽にお連絡ください!
月曜日~金曜日 9:00~18:00電話番号
北野保育園:03-3608-5558 小合保育園:03-3608-1221
メールアドレス(こちらは24時間いつでもOKです)
info@miyoshikai.com
お問い合わせフォーム
お問い合わせいただきありがとうございます
内容を確認のうえ、担当者からご連絡させていただきます。